 |
|
|
|
| 青森県県畜市場は平成10年度に青森県上北郡七戸町に県内の統一市場として建設され、現在では青森県一円の子牛を一同に集め毎月1回開催しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
| セリ場 |
 |
| 購買席192席 |
| 掲示板には品種、生年月日、性はもちろん血統が表示されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 研修室 |
 |
| 研修室にはセリ場と連動した掲示板、モニターテレビが設置され、セリの様子を見ることができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
青森県基幹種雄牛の紹介
(青森県畜産研究所 和牛改良技術部にリンクします。)
|
| 「第1花国」号 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
| 生年月日 |
:平成5年5月28日(黒12510) |
|
| 産地 |
:青森県つがる市(旧森田村) |
|
|
|
|
けい養地 |
:青森県森田村 |
|
| |
青森県畜産試験場和牛改良技術センター |
|
|
| |
|
|
父:北国7の8 |
|
|
母:あおはな |
|
| |
母の父:花桜
|
|
|
|
母の祖父:糸花 |
|
|
| |
| 遺伝性疾患:B3正常 F13正常 CL16正常 |
| プロフィール |
| 「第1花国」は、父が名牛「北国7の8」母も父と同じ糸桜系統の「花桜」の娘牛「あおはな」の組合せ。 |
| 検定成績はDG、枝肉重量が非常に優れ、脂肪交雑も全国平均を上回っています。フィールドでの成績は、肥育期間が短く、枝肉重量に富み、脂肪交雑・ロース芯面積・バラの厚さも佳良です。 |
| 「北国7の8」の直系の後継牛で『肉質も兼ね備えた高い増体が魅力』の種雄牛です。 |
|
|
| 「雪国」号 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
生年月日 |
:平成4年2月10日(黒12304)
|
|
|
産地 |
:兵庫県浜坂町 |
|
|
けい養地 |
:青森県つがる市(旧森田村) |
|
|
|
|
|
青森県畜産試験場和牛改良技術センター |
|
|
| |
|
|
父:菊安土井 |
|
|
母:てるみ |
|
| |
母の父:安谷土井 |
|
| 母の祖父:安美土井 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 遺伝性疾患:B3正常 F13正常 CL16正常 |
|
| プロフィール |
| 「雪国」は、父は第6全共肉牛の部のチャンピオン「菊安土井」 |
| 検定成績は脂肪交雑では全国トップクラス、他の形質においても全国平均を大きく上回っています。菊安系の皮膚被毛・肉質の良さに加え、ロース芯面積、増体も佳良で、兵庫系では数少ない質量兼備の種雄牛です。 |
| |
|
| 「福安」号 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
生年月日 |
:平成2年12月10日(黒12312) |
|
| 産地 |
:青森県十和田湖町 |
|
| けい養地 |
:青森県つがる市(旧森田村) |
|
|
|
|
|
青森県畜産試験場和牛改良技術センター |
| |
|
| |
父:安福165の9 |
|
| 母:おちあい |
|
| |
母の父:紋次郎 |
|
|
| 母の祖父:安美土井 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 遺伝性疾患:B3正常 F13正常 CL16正常 |
|
|
| プロフィール |
|
|
| 「福安」は、父は名牛「安福165の9」、母はスーパースター「紋次郎」の娘牛「おちあい」で、県内産です。 |
| 検定成績は、脂肪交雑、DGともに全国トップクラスで、フィールドの成績においても増体が良く、枝肉重量も佳良で、特に脂肪交雑に優れている種雄牛です。 |
|
| |
| 「照神12」号 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
生年月日 |
:平成6年3月21日 |
|
産地 |
|
|
|
|
:兵庫県美方市 |
|
|
|
|
けい養地 |
:青森県つがる市(旧森田村) |
|
|
|
|
青森県畜産試験場和牛改良技術センター |
|
| |
|
父:谷福土井 |
|
母:みゆき |
|
|
母の父:安美土井 |
|
|
母の祖父:菊美土井 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 遺伝性疾患:B3正常 F13正常 CL16正常 |
| プロフィール |
| 「照神(テルカミ)12」は、脂肪交雑に強い遺伝力を持つ名牛「安谷土井」の代表息牛である「谷福土井」をを父に持ち、母は体積・脂質に富む「安美土井」の娘牛「みゆき」で兵庫県産です。 |
| 検定成績は、脂肪交雑、増体、ロース芯面積にすぐれ、特にフィールドの成績は上物率93%という極めて良好な成績であり、今後が期待される種雄牛です。 |
| |
|
|
生年月日 |
:平成9年10月30日 |
| 産地 |
:青森県横浜町 |
| けい養地 |
:青森県つがる市(旧森田村) |
|
青森県畜産試験場和牛改良技術センター |
| 父:北国7の8 |
| 母:えいこ |
| 母の父:丸優 |
| 母の祖父:安美金 |
|
|
|
|
|
遺伝性疾患:B3正常 F13正常 CL16正常
|
|
プロフィール
「国栄(クニサカエ)97」は、父に名牛「北国7の8」、母の父に「丸優」という脂肪交雑の優れた両親で県内で生産されました。育種価においても県基幹種雄牛としては「第1花国」に続き第2位!その他の種雄牛を含めても県内トップクラスに位置しています。
糸桜系と兵庫系の系統間交配であることから、それぞれの血統の濃い牛にも供用可能で、広範な活用が期待できます。
|
| |
| 交通アクセス ※こちらの地図を参考にご来場下さい。 |
|
 |